自分と周りの人に寛大になるときです。

栗原弘美です。 最近とても気持ちが揺れ動き、不安定です。 アップダウンが激しく、ダウンすると声を出す元気もなくなります。 自己否定に入ってしまって、疲労困憊してしまいます。というご相談を受けました。 疲労困憊はマインド(
栗原弘美です。 最近とても気持ちが揺れ動き、不安定です。 アップダウンが激しく、ダウンすると声を出す元気もなくなります。 自己否定に入ってしまって、疲労困憊してしまいます。というご相談を受けました。 疲労困憊はマインド(
栗原弘美です。 旦那さんの仕事がうまくいきません。というご相談を受けました。 パートナーの成功にあなたはどのくらい投資していますか? 例えば、パートナーとのデートの時間を持つことはとても大切です。 エネルギーが循環してい
栗原弘美です。 夫に対して、とてもイライラします。取るに足らない小さなことなのですが、 このイライラが止まりません。 彼が忙しくて帰りがとても遅く、とてもさみしい思いがあります。 さみしさから彼を攻撃してしまいます。 と
栗原弘美です。 再婚して半年経った方からご相談がありました。 お互いに擦り合わせの期間を経て、生活が落ち着いてきました。 でも、夫にとても我慢させているように感じています。 夫はとても忙しく、帰ってくる時間
栗原弘美です。 40代女性からのご相談です。 私はふわふわとして見られることが多く、最近も誤解されて人が離れていく、という体験をしました。 今まではそのたびにもういいわと切り離してきましたが、今日はこれを扱
栗原弘美です。 自分の感情に責任を持つということは、自分の感情を人のせいにせず、しっかりと感じることです。 私の生徒さんにこんな体験をされた方がいます。 このかたのお母様はとてもヒステリックな方で、彼女はそんなお
栗原弘美です。 夫が自分と私を比較して、我慢しなさいと言っているように感じます。夫はとてもサバイ バルな幼少期を過ごしたので、自分はかわいそうだと思っています。それに比べて私は恵 まれた幼少期だったので、私は甘えることを
栗原弘美です。 実母のがんが見つかり、抗がん剤の治療が始まりました。 実母の病気とともに実父も弱ってきたので度々実家に行っています。 というお話を聞きました。 こういう状態のとき、ついつい夫のことを忘れてしまいま
栗原弘美です。 夫とけんかしました。 きっかけは、夫が寝る前に歯を磨いてくれず、臭いからいやだと言ったことでした。 日々いやだと思うことがたまっていて爆発してしまいました。 私がこうあるべきということを手放すことだと
栗原弘美です。 コロナでずっと闘病していた友人が亡くなりました。後悔がたくさんあり、 私が悪いのではないかと罪悪感があります。 そして、小さい頃に交通事故で妹が亡くなった時の、 私が悪いという罪悪感が一緒に
栗原弘美です。 友人が亡くなりました。 走馬灯のようにたくさんの思い出が出てきました。 亡くなったことをネガティブに受け取っていませんでしたが、 二度と会えないと思うと喪失感が出てきました。
栗原弘美です。 1dayセミナーに参加して、主人とのパートナーシップがとても変化しました。 主人の仕事が減ったため、私も外に働きに行き始めました。 でも、やっぱりマッサージの仕事が好きで、外での仕事はやりたい事ではないと
栗原弘美です。 18歳年下の彼ができました。 彼が出来たことは嬉しいのですが、年の差が気になってモヤモヤしています。 自分と彼との常識が違うことで一喜一憂します。 例えば、お互いに休みで家にいるなら会うべき
栗原弘美です。 パートナーとけんかしました。 前の夫でも同じ体験をしていて、相手に爆発されるきっかけを作って、 相手の怒りの引き金を引いてしまいます。 最初は大好き、大好きと言われるのに、それをきっかけに、
栗原弘美です。 結婚を前提に同居していましたが、婚約を解消し、自宅へ戻ってきました。 気持ちが抑えられず、許せない気持ちでいっぱいになっています。特に罵声を浴びせられた彼のお母さんに対しては、こんなに殺意が
栗原弘美です 1か月ほど前にお母様を亡くされた方からご相談を受けました。 ずっとお母様を喜ばせたくて、お母様にほめてもらいたくて頑張ってきたので、 今は何もやる気も生きる意味もなくなり、 何の
栗原弘美です。 最近、夫と大きなけんかをしてしまいました。 そのけんかが子どものころ両親がしていたけんかと同じで、 怒りがわいてきました。 なぜ同じようなことが起きてしまうのだろうと、 すごく嫌な気持ち
栗原弘美です。 祈ることについて質問がありましたので、今日はそれをお話したいと思います。 人事を尽くして天命を待つ という言葉があります。 人は、自分がほしい結果に向かって最善を
栗原弘美です。 セミナーを受けていても自分には変化がないように感じています、 というご相談を受けました。 周りの人からは変化していると言われますが、自分は以前と同じような感じがしています。 ず
栗原弘美です。 経済的な不安についてご相談を受けました。 旦那さんの収入が減り、生活にもう少し余裕がほしいので、 自営の仕事を続けるのか外に働きに行くのかを迷っているそうです。