資格取得認定MFBメンタ―プログラム メンター養成コース
MFBとは、男性性(Masculin)と女性性(Feminin)バランスの略でそのバランスと、内的成功と外的成功のバランスがとれたメンターを育成しています。メンタ―とは、教えるというよりは生き方を通して進む道を見せてくれている、身近で人間力のある存在です。


一般社団法人人間力研究所が認定し、活動をサポートします。
MFB検査とは、ビジョン心理学三角形モデルが土台となった、100問の質問に答えこころを数値化したものです。
MFB検査の詳しい内容はこちら
このコースを卒業すると、ビジョン心理学の三角形モデルに基づいたMFB理論のMFB検査や講座を開催できるようになる画期的な、認定コースです。
メンタ―として活動できるサポート体制も充実
認定は、一般社団法人人間力研究所が行います。
テキストや動画で学ぶので、自宅でも復習が可能です。
こんな方におすすめします
リーダーシップを学びたい方へ自分を知り成長したい方へ
こころの学びたい方へ
専門分野の資格を生かしたい方へ
MFBメンタ―になったらできること
MFB検査でセッションができるMFB検査のセミナーができる
SIQカードを使ったセッションができる
MFBメンタ―の名称が使える
セミナー概要
セミナーの内容
・メンターとは?
・MFBメンターの5つのメソッド
・MFBメンターのポジショニング
・MFB概論
・MFB検査の扱い方・見方
・ロールプレイ
・感情について学ぶ
・心の成長 IQ自己発見力トレーニング1
2日目 ビジョン心理学の成長モデルを学ぶ
・依存のステージ
・自立のステージ
・相互依存のステージ
・被害者と加害者と責任
・心の成長 IQ自己発見力トレーニング2
・感情を感じるワーク
3日目 メンタリングスキルを学ぶ
・コミュニケーションの目的
・メンタリング
・カウンセリングスキル
・コーチングスキル
・問題解決のための7つのステップ
・心の成長 EQ自己表現力トレーニング1
・感情を感じるワーク
4日目 潜在意識無意識を味方につける
・SIQカードの使い方
カードセッション実習
Oneカード/Twoカード/Threeカード
・SQトレーニング(センタリングの瞑想)
・心の成長 EQ自己表現力トレーニング2
・感情を感じるワーク
5日目 相互依存のリーダーを学ぶ
・リーダーシップ
・チームワーク
・権威との葛藤とは
・プレゼンテーション実習(フィードバック)
・心の成長 SQ自己表現力トレーニング1
・感情を感じるワーク
6日目 効果的なメンターになる
・メンタリング実習
スーパーバイズを受ける
・心の成長 SQ自己表現力トレーニング2
・認定試験 プレゼンテーション
・MFBメンターの仕事
・メンターとしてのビジョン
・修了式
認定試験
課題提出
↓
認定試験合格
2年更新
認定・契約登録料
別途22,000円
受講料
314,600円(テキスト・カード・検査料含む)
メンターになるトレーニングとしての講座 6時間×6日間
グループセッション月1回 (参加任意)
受講期間3~6か月 修了書あり 認定なし
認定試験の受験資格
講座日程
東京11月
1日目:11月23日(土)
2日目:12月1日(日)
3日目:2020年1月12日(日)
4日目:1月19日(日)
5日目:2月16日(日)
6日目:3月8日(日)
時間:全日程10:00~17:00(昼休憩1時間)
講師
鷹野(磯ヶ谷)