自分を機嫌よくする、自分を楽しませてあげる|人間関係、男女関係、夫婦関係を学ぶ心理学講座【VDI】

メニュー
ホーム 初めての方へ 体験談 よくあるご質問 セミナー一覧 オンラインセミナー一覧 体験講座2 ビジョン心理学で人間関係を学ぶ基礎理論3 ヒーリングセミナー8 ビジョンの法則を学ぶ講座2 養成コース4
カウンセリング
心理カウンセリングとは エグゼクティブカウンセリング POVトレーナーカウンセリング VDIスタッフカウンセリング カウンセリングプラン一覧
プロダクト
書籍 CD・DVD 通信販売 音声ダウンロード
ビジョン・貢献活動について
ビジョン・貢献活動 こころのビタミン研究所
VDIについて
ビジョンダイナミックス研究所とは ビジョン心理学とは ビジョン心理学トレーナーとは ビジョンダイナミックスとは トレーナー紹介3 スタッフ紹介3
インフォメーション
ニュースレター 年間メッセージ 会社概要・アクセス 企業様へ
English / 中文
schedule / 課程時間
栗原弘美ブログ

自分を機嫌よくする、自分を楽しませてあげる

2025年07月18日(金)

栗原弘美です。

 

ずっと体調がよくなく、うつ病と診断され、4月から仕事を休んでいます。最初は昼夜問わずずっと寝ていました。だんだん昼間起きられるようになってきました。元気になってくると仕事をしていないことで落ち込んでしまいました。元気になると仕事をしていないこと、仕事に戻れるのだろうかと不安になり、不安になるとまた寝てしまう、これを繰り返しています。というご相談を受けました。

 

私は、仕事に復帰することを考えるより、休んでいる間にしかできないこと、行きたいところに行ってみるとか好きなことをするというのはどうでしょうという提案をしました。彼は行きたいところや好きなことが思い浮かばないと答えました。

 

仕事だけで遊びがないと、仕事がうまくいかないとどんどん落ちていきます。これがうつ病の原因ではないかと思います。
美しいものを見る、散歩をする、ダンス、語学、カラオケ、山登りなど仕事以外の学びをするなど人生に遊びがないと気持ちが病んできてしまいます。仕事をやるか、寝るかの人生は楽しくないのです。今は寝たいのであれば寝ていればいいのですが、元気になったらこんなことをしようという楽しみを見つけておくのです。

 

自分を機嫌よくする、自分を楽しませてあげることは生きていく上でとても大切なことです。

この記事が気に入ったらいいね!しよう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします